筋膜って?
筋肉や内臓を包み込む膜のことです。
筋肉や筋群、臓器、腺などを包む膜で弾性線維をもつものです。
内臓や頭蓋骨という頭の骨も全て膜で覆われています。
筋膜は一番外側を覆ってるもので、筋膜より内側には筋肉・骨・神経・血管など身体に必要なものがたくさん包まれています。
筋肉だけでなく靭帯、脂肪組織、腱など、さまざまな組織を包む膜の総称として筋膜とも言われています。
筋膜は、「浅筋膜」「深筋膜/腱膜筋膜」「筋外膜」「筋周膜」「筋内膜」の5つからなっています。浅筋膜は皮下組織にあり、深筋膜は全身の筋肉をつなげてボディスーツのようにすっぽりと包み込み、筋外膜はひとつひとつの筋肉を包み、筋周膜と筋内膜に連続しています。
さらに筋周膜は筋束を、筋内膜は筋線維1本1本を包み込んでいます。この筋膜は頭から手や足の先まで全身につながり、筋膜以外を溶かしてもカラダの形が残るということで「第2の骨格」ともいわれる重要な存在です。
身体を健やかに動かすには、筋膜が柔軟であることが必要です。
痛み・凝り・違和感は?
身体の痛みや凝り・不快感、歪みなどは、筋膜の凝り、歪みからきているとしたら、症状を感じているところが原因ではないかもしれません。
身体は繋がっています。
この筋膜が凝り絡まっている ことで、血管やリンパの流れが悪くなり浮腫みや神経を刺激することもあるので痛みや違和感の原因になることもあります。
改善しなかった凝りや痛み・・・。
身体の外側にある筋膜が硬くなって伸び縮みしなくなったり、歪むことで、筋膜より内側にある筋肉、神経、骨、靭帯、血管、内臓、頭蓋骨などを圧迫し続けてしまいます。
痛くない筋膜ときほぐし
筋膜リリースの「リリース」は、「制限を解除する」「解きほぐす」という意味を持っています。
harukiでは、凝り硬くなったり、歪み、よじれてねじれた筋膜を【解きほぐす】ことを独自の手技を使い「筋膜ときほぐし」として施術しています。
軽くテンションをかけ、頭部から足底までときほぐしていきます。
また、硬くなった内臓の筋膜にも働きかけます。
そして手術痕。縫った部分がときほぐれることで周りのツッパリ感が解消され、筋膜を引っ張っていた手術痕が解かれていくので、歪みやツッパリから解放されていきます。
※手術痕は2回以上受けて頂く事をおススメしています。
内臓の硬さや腹部の手術痕は、前に引っ張られているので前傾姿勢になりやすく、内臓の圧迫にもつながります。
やさしく軽いテンションでほとんど痛くありません。(個人差あり)
ときほぐしの効果は。
筋膜の凝り、歪みからきている症状はときほぐすことで軽減・解消されていきます。
筋膜が柔軟な状態になっていくことで、圧迫されていた神経や部位はほぐれていくので、血流やリンパの流れが良くなり冷え性が改善された報告もあります。
また、神経の圧迫などで起こっていた関節痛やしびれは身体が凝りから解放されることで解消していき、可動域が広がります。
顎周りの凝りからくる顎関節症やくいしばりは、凝りや歪みが解消されることでにも効果が報告されています。
また、内臓の凝りは身体が前傾姿勢になることや、内臓機能の働きが悪くなり、ときほぐすことで、前傾姿勢の改善、疲労回復や消化機能の改善などもみらせます。
また、身体が自由になることで、骨格が本来の位置に戻っていきます。
中にはO脚、内股が改善された方もいます。
効果や改善するスピードには個人さはあります。
初回は全身をときほぐしを2時間受けて頂く事をおススメしています。
※不具合の部位や関連部位を含め、全身の筋膜を緩めることで引っ張りを軽減するためです。
習慣で凝りを軽減。
色々な施術を受けても「戻る」ということが言われいます。
「戻る」は、原因の一つは、不具合の元が改善されていない可能性があり対処療法になっているので、また同じ不具合が起きる。
もう一つの原因としては、生活習慣やクセで、力んだり身体が緊張するなど、凝りかたまるなど無意識の習慣があり、凝りやよじれが蓄積することも考えられます。これは、同じ症状だったとしても「戻る」ではなく、繰返す起こる不具合です。
無意識の習慣やクセなので、その習慣に「抜く」クセを習慣に取り入れることをご提案しています。
身体の力を抜くと言う事です。
力がONになりっぱなしでは、せっかく緩めても時間と共に凝りかたまってしまいます。抜いてOFFにすることで凝りにくい身体になっていきます。
は~と軽く息を吐いていくと力が抜けていきます。
ため息の「はー」ではなく、間の抜けた顔をしながら「は~」と吐いてみてください。毎日の習慣に取り入れてみてはいかがでしょうか?
痛みや不具合は我慢せず、こじれる前に施術を受けて頂けることをおススメしています。